定冠詞の使い方Part 3は、定冠詞theについて。どういう時に定冠詞を使うかとその例外をまとめました。
Parts 1, 2, 4も参考にしてください:
Part 1:冠詞の使い方:基礎
Part 2:不定冠詞a/anを使う
Part 4:冠詞を使わない:無冠詞
定冠詞theを使う場合
不定冠詞は、通常、特定のもの/人の話、どれ/誰の話なのかはっきりしている場合に使います。ここでは、それがどういうことなのか?、また、この説明だけでは足りない物をご紹介します。
1.「どの(物/人)のこと?」という疑問がわかない場合
前述の、「特定のもの/人」は、聞き手や読者に「どの(物/人の)こと?」という疑問がわかない場合とも言えます。
Be careful! Try not to spill tea on the floor.
「どの床のこと?」という疑問はわかない
このような場合は、主に4つあります:
状況などで、どれ/誰のことかわかる。
I’m going to the post office. 聞き手は、多分、いつも行く郵便局だとわかる
(Is there a post office around here?どの郵便局でもいいのでaを使う)
Do you really trust the government? 住んでいる国の政府なのが明らか
すでに話に出てきたので、どれ/誰かがわかる。
I had a hamburger and a banana for lunch. The hamburger was nice, but the banana was tasteless. ランチに食べたハンバーガーとバナナのことだとわかる
文章内で、どれ/誰かを説明している。
The woman (who is) sitting on the sofa is my sister. ソファに座っている女性
Can I try the red skirt on? 他の色ではなく、赤いスカート
一つしかないもの。
The sun is shining through the window.
The equator passes through 13 countries.
その他の例:the moon, the universe, the future, etc.
注意:sunを「太陽の光」の意味で使う場合、theは使わない。
You need sun to grow these vegetables. 太陽の光が必要(無冠詞)
2.文章内でどれ/誰の事を言っているか説明している場合の例2つ
前置詞を使って、どれ/誰の事を言っているか説明している場合。
There’s something on the back of your head.
The lady in red is my boss.
前置詞があっても、特定のもの/人のことではない場合はa/an
Would you like a cup of tea?
関係代名詞(省略された場合も含む)でどれ/誰のことを言っているかわかっている場合。
The person who interviewed me was very nice.
The film (which/that) I watched last night was entertaining.
関係代名詞でも、どれでもいい/知らない人ならa/an
I want a hat that fits me. サイズが合う帽子(複数あるなかの一つ)
I saw a man (who was) running down the street. 知らない男の人
3.いつもtheを使うもの
the country (田舎、郊外の意味の場合), the same, in the morning, in the afternoon, in the evening, in the nightなど
例外:same については、「same difference」、「same old same old」などの表現ではtheは使わない。
注意:at night, by nightの場合theは使わない。
4.映画館、劇場、パブ
We often go to the pub at the weekend.
I went to the theatre last week.
I haven’t been to the cinema in ages.
参考までに、私自身は、「大昔はこのような娯楽の場所は町に1つしかなかったので、theを使うようになったのかもしれない」という覚え方をしました。
例外:このあたりにパブはありますか?のように、どのパブという感覚がない(あるかどうかも知らないなど)場合はa/anを使う。
Is there a cinema around here?
I’m looking for a pub.
5.名前にtheを使うPart 1
ホテル、劇場、橋、buildingの名前
(その他の建物の名前に関しては、「冠詞を使わない場合」6番をご覧ください)。
I had afternoon tea at the Savoy.
The Old Vic is a theatre in Waterloo, London.
The Golden Gate is one of the most famous bridges in the world.
I’ll meet you in front of the Empire State Building.
例外1:お店、ホテルなどの名前に「’s」がある場合、theを使わない場合がほとんど。
I stayed at Claridge’s while I was in London.
例外2:hallは劇場に近い意味の場合でも冠詞は使わない
Carnegie Hall is in Manhattan, New York City.
6.名前にtheを使うPart 2
川、海、砂漠の名前
The Thames is a river that flows through London.
The Pacific is the biggest ocean in the world.
The Sahara is a desert in North Africa.
7.名前にtheを使うPart 3
動物園、Museums
I’ve never been to the Ueno Zoo.
Jane went to see Hokusai in the British Museum.
8.名前にtheを使うPart 4
名前の複数形
The Johnsons have moved to Liverpool. ジョンソン一家/夫妻
The Rocky Mountains are also known as the Rockies.
The Great Lakes are called Godaiko in Japanese.
The Netherlands is also called Holland.
ちなみに、複数形のバンド名にもtheを使います。例えば、The Beatlesの場合、メンバーの一人ひとりが「Beatle」で、複数(この場合は4人)いるのでThe Beatlesという考え方です。
9.名前にtheを使うPart 5
苗字の後に名詞が来る場合
The Martin Brothers were pottery manufacturers in London.
The Anderson family moved in next door.
10.名前にthe を使うPart 6
新聞やOrganisationsの名前にはtheがある場合が多く、会社の名前には普通冠詞は使わない。
Shaun reads the Financial Times. 新聞
Two of my friends works for the BBC. Organisation
会社名(theは使わない):Sony, IBM, Oxford University Press, British Airways, etc.
11.名前にtheを使うPart 7
名前にofがあるものは、theを使う場合が多い。
We went to see the Tower of London.
Visiting the Great Wall of China is on my bucket list.
注意:The University of Cambridgeはofがあるのでtheを使い、Cambridge Universityという場合ofがないのでtheは使わない。
12.名前の後に「the actor」などを使い、その名前の人が「あの有名な…」という意味で使い、誰のことを言っているのかはっきりさせる場合
I saw Daniel Radcliffe, the actor.
Stephen King, the novelist, sat next to me in the cinema!
13.国籍や民族を表す単語の複数の意味を言う時で複数形がない場合(-ch, -shで終わっているもの)
The French produce excellent wine. フランス人の複数形
その他、the Dutch, the British, the Spanishなど
注意1:このような単語は、一人のことを言う場合や何人か数えたい場合、manやwomanなどの単語を使う。
I met a Spanish man.
Two English ladies helped me with my suitcase.
14.-ese, -ssで終わる国籍を表す単語はその国出身の人たち(複数の意味)を表す場合
The Japanese are thought to be stoic.
その他の例:the Chinese, the Portuguese, the Swissなど
15.体の部分を自分以外の人・物が触れた時
Amanda kissed her new born baby on the head.
He punched John right between the eyes.
The nurse gave me a vaccination in the arm.
16.順番を表す単語
何番目(first, secondなど)や、その他の順番を表す単語(next, lastなど)
The first thing I want to discuss is …
You’re the next.
The last page of the book was damaged.
例外 1:「まず、・・・。次に・・・」など、リストのように言う時、冠詞は使わない
First, press the red button. Second, enter your password. Next, press ‘enter’.
例外 2:「一等賞」などに使う場合は冠詞を使わない
Sam won first prize in the competition.
例外 3:曜日や月など、時を表す場合、冠詞は使わない
I’m going to Paris next month.
I was in Rome last week.
17.〜時代、〜年代など、過去の長期間を表す名詞
Bill was born in the 80’s.
The Edo period lasted about 260 years.
I wonder what it was like to live in the Stone Age.
例外:ice age(氷河時代)は過去に何度かあったので、意味によってan, the, 冠詞なし、複数形など一般的な数えられる単語の扱いになる。
18.方向を表す単語(east, westなど)を名詞として使う時
この場合、前に前置詞がある場合が多い。
The wind is blowing from the south.
Helen lives in the north (of England).
Japan is in the Far East.
注意1:次に名詞がある場合、方向を表す単語は形容詞なので、冠詞が必要かどうかは、次の名詞によって決まる。
The north side of the garden doesn’t get much sun.
northは形容詞で、theはその次の名詞sideがあるので使っている。
I used to live in North London.
northは形容詞で、次の名詞Londonにはthe は使わない。
注意2:方向を表す単語が副詞の場合(〜の方向に向かっての意味)冠詞は使わない(冠詞は名詞にしか使わないので)。
If you turn east at the end of the street, you’ll see the sea.
19.ラジオを聞く
Meg listens to the radio every day, but doesn’t watch TV much.
「テレビを見る」は冠詞を使いません。
注意:the TVというと、TVという物体のこと
I’m watching the TV. テレビ番組ではなく、テレビ(物体)を見ている。
20.「〜単位で」
We sell eggs by the dozen, here. ダース単位で売っている
Some apartments can be rented by the month. 月単位で
21.形容詞の前にtheを使うことで、「〜な人達」という名詞あつかいになる
The rich often get richer and richer.
The government has introduced health programs for the disadvantaged.
22.最上級
Mike is the tallest in the family.
That was the best film I’ve seen!
She is one of the most interesting people I know.
23.比較級にtheを使う場合
比較級を名詞として使う場合は、theを使う
I have two sons. The younger is Jack.
Which is the better of the two options?
「すればするほど、もっとこうなる」のような表現は、theを使う
The more you practice, the better you get.
The older you get, the wiser you become.
注意:比較級を形容詞として使う場合、aは使うことがある。
He is a better guitarist than me.
We need a more experienced person.
24.楽器、発明品、動物の一種類全般の事を言う場合
楽器
I’d love to learn the violin.
例外1:ポップ、ロック、ジャズの場合theを使わない場合が多く、クラッシックでも使わない場合もある。
On A Love Supreme, John Coltrane played with Elvin Jones on drums.
Keith plays guitar in a band.
Naomi studies oboe and clarinet at the Royal Academy of Music.
例外2:その種類の楽器ならどれでもいい(不特定)な場合a/anを使い、複数形でその楽器一般の意味の場合、冠詞は使わない
The guitar can have six or twelve strings. ギター全般の意味
A guitar can have six or twelve strings. どのギターでもいい=「どのギターも」
Guitars can have six or twelve strings. ギター一般
上記3つは、日本語にすると同じ意味かもしれませんが、ネイティヴは違いを感じるらしいです。以下の発明品・動物も同じ考え方です。
発明品
The computer has become a necessity.
The wheel was invented in the Copper Age.
例外:その種類ならどれでもいい(不特定)な場合a/anを使い、複数形を使ってその種類一般の意味の場合、冠詞は使わない
The computer is useful in everyday life. 発明について言っている
A computer is useful in everyday life. どのコンピューターでもいい
Computers are useful in everyday life. コンピューター一般
動物
Humans have lived with the dog for thousands of years.
例外:その種類の動物ならどれでもいい(不特定)な場合a/anを使い、複数形を使いその動物一般の意味の場合、冠詞は使わない
The giraffe has a long neck. キリン全般の意味
A giraffe has a long neck. どのキリンでもいい=「どのキリンも」
Giraffes have long necks. キリン一般
25.half について
どの半分かを言う場合、theを使う。
I really enjoyed the second half of the film.
Mine is smaller. Can I have the bigger half?
通常、a/anはhalfの後に使うが、前に来ることもある。
Could I have half a kilo of minced beef?
Could I have a half kilo of minced beef?
1時間30分は、one and a half hoursかan hour and a half。
I’ve been watching TV for one and a half hours.
I’ve been watching TV for an hour and a half.
時間だけではなく、1.5は同じ言い方ができる。
one and a half inches
an inch and a half
Comentarios