top of page

「甘い」はsweetでいいの?

  • Writer: Shigeri Nishide
    Shigeri Nishide
  • Apr 18
  • 3 min read

「(考えが)甘い」は英語で何というと思いますか?

 

20代なかばの頃の話です。英語は喋っていましたが、今に比べると単語力はかなり低かった私。カナダ人の友達に「(考えが)甘い」と言いたかったのですが、どうも単語が見つかりません。真面目な会話ではなかったので、絶対ちがうと確信しつつも半分冗談で「You’re sweet.」と言ってみました。

 

反応は、「Thank you!」でした。

 

そう言われて、sweetには「優しいく思いやりがある」のような意味もあるということに気づき、一緒にいた日本人のお友達と二人で大笑いしました。そのカナダ人のお友達は、私達は英語が通じて喜んでいると思ったようだったので、そういう事にしておきました。

 

考えが甘い

 

この「甘い」を英語でなんというか?は、「考えが甘い」と思う理由によって違います。以下、どうして甘いと思うかによっての7つの言い方をご紹介したあと、英語のsweetについても触れています。


1.Optimistic

 楽観的で何でもうまくいく、「大丈夫、大丈夫」と思っている

 

I think you’re rather optimistic.

 

別の言い方では、次のようにも言えます:

 

It might not be as easy as you think.

 

2.Underestimate

実際より低く見積もる、見くびる

 

I underestimated how long it would take to finish it.

  

3.Naïve

十分な知識がなく、世の中を甘く見ている

 

このnaïveという単語、子どもに使う場合は「無邪気な、純粋な」などの褒め言葉になりますが、大人の場合、「世間知らずな、単純な、浅はかな」などと聞こえます。

 

褒め言葉ではないので、「You’re naïve. 」と言い切ってしまいたくない場合は、使い方に気をつけてください。以下の例文では「I think」で決めつけていない感じ、「are being(現在進行系)」でいつもじゃなくて今だけ、「a bit」で「少し」を使ってnaïveの意味をやわらかめにしています。

 

I think you’re being a bit naïve.

 

4.Wishful thinking

自分が望む結果になると思っている(希望的観測)

 

It was wishful thinking that it would take 10 minutes to finish it.

  

5.Unrealistic, not realistic

 現実的ではない

 

It’s impossible to get there in 10 minutes. That’s unrealistic.

 

6.Thinkを使う

深く考えていない、考えが十分ではない

 

Have you really thought about it?

I would think it over more carefully.

  

7.Gullible

言われた事をなんでも信じてしまう

 

Don’t you think you’re being slightly gullible?


  

Sweetについて

 

英語のsweetは日本語と同じように、味や香りなどを表すときに使います。

 

人に使う場合は、優しく、思いやりがあり、穏やかでFriendlyという意味です。

 

イギリス英語では、赤ちゃん、子供、小物などが、可愛らしいという意味(Cuteのような意味)にもなります。

 

名詞のsweetは、複数形(sweets)で、キャンディやチョコレートなどの甘いものの意味。デザートの意味で使われることもありますが、あまり耳にしません。デザート(dessert)はイギリス英語ではpuddingとも言います。

 

 

 

Comments


© 2023 by Coach.Corp. Proudly created with Wix.com

bottom of page